怒りが爆発
 ( 1 2 3 4 5 6 7 8 ) 次頁

残念ながら「きもの業界」には少なからず問題点があるようです。特に一般消費者から、売り方についての厳しいご批判には、多くの業界関係者も、その悪評に困り果てているのが現状です。大手のチェーン店や組織販売を主にしている一部の販売店が、強引な売り込みや勧誘などで問題を起こし、しばしばマスコミなどでも取り上げられられています。確かに、地域に密着した家業店は風評に敏感なことは事実ですが「大きなお店が悪くて、小さな家業店が良い」そう簡単な問題でもありません。昨今の売り手としての姿勢(資質)にかかわる問題は、呉服の業界に限らず、企業倫理のあり方として、大きな転換点に来ていると考えます。

着付け教室や呉服店などへのご要望/ご不満/ご提案/ご感想などがありましたら、お教えください。また、怒りが爆発(当社)に対する、ご意見や反論などもお聞きしています。多くのご批判に耳を傾け、自社をも含めて改善して行かなければ、きものの未来はありません。このコーナーでは、皆様方からの意見やご批判を頂戴し、微力ながらその努力をして行くつもりです。どうぞ、ご一読いただき、トラブルなどには巻き込まれませんよう、伏してお願い申し上げます。

また、着付け教室に関するトラブルやクレーム事例につきましては、『知らないと後悔する着付け教室の話』にも掲載しております。複数の着付け教室やきもの学院に通った方の失敗談や、トラブルに巻き込まれながらも着物が好きで講師にまでなった方の実体験など、ネット上の口コミや評判だけではわからない『失敗しない着付け教室の探し方』を現場ならではの実例をもとにご紹介しておりますので、合わせてご覧いただければ幸いです。

なお、ご投稿の御意見がすべて掲載される訳ではありません。また、記事の信憑性(しんぴょうせい)につきましては、当社と致しましては確認する(すべ)がございません。可能な限りの精査は致しますが、真偽の最終的な御判断は読者にゆだねるしか有りません。あらかじめ御了承下さい。

←ご意見はこちらから

231.すてき!着物に合う!お買い得!
2023/11/03 30歳代会社員(東京都)

image「着物お手入れ相談会」に来ていた悉皆屋さんに紬の身丈詰め(10cmほど)をお願いしました。裾を切るか、内揚げにするか問われることもなく、当然に内揚げとなり、値段は3万2千円でした。無理に勧められたわけでもなく、怒り爆発というほどでもないのですが、高い割に不明朗会計なのがよろしくないと思いました。何のお直しにいくらかかるのか、値段の目安が書いてあり「この場合はこうだからプラスいくらです」という流れなから納得いくのですが、価格表もなく、何の説明もありませんでした。その際、同時にキャンペーンで来ていた西陣織の製造の方から帯のお仕立ても勧められました。居合わせた店員総出で「すてき!着物に合う!お買い得!」みたいな感じ盛り上げてくれました(笑)。持ち込んだ紬の着物と織の帯も合っているようには見えず、売らんがなをひしひしと感じました。ほかの業界の常識からすれば強引な営業でしたが、着物業界としては穏やかな方で、強い気持ちがあればお断りできる範囲でした。が、帯も直販だから安いとか、値引きが効くなどと言われ、相場や値付けの仕組みがさっぱり分からず不明朗です。目利きに自信もないので、いいものを安く買えるのか、変なものを高く買わされるのか不明で、怖くて手が出せません。ペルシャ絨毯を買うときなどは店主と何日も交渉が必要と聞きますし、魚河岸などでも馴染みでないと本当にいいものは売らないとも聞いたことがあります。芸術品に近いような着物も量販の既製服とは異なる値付けや売り方をしており、それも文化の1つなのだろうとは思うのですが、やはり敷居は高く、とても近寄りがたいです。既成の着物が増えてほしいわけではありません。どんな質の、どんなときに着る着物がいくらなのか、お仕立てやお直しは誰がどこをどうするといくらなのか、相場を業界で適切に示してくれるといいなと思います。

230.まるでハエのようです
2023/10/02 60歳代通信大学生(佐倉市)

image着付けの講師を目指して通ってますが、どうして、生徒に着物を売りつけようと企むのか、ウンザリですね。毎回レッスンの時に乱入して案内してくるし、断れば郵送、LINEから連絡してくるし、まったく集中出来ません。うるさいのは社員で先生は怖くないし親切で良いのですが、まるでハエのようです。これじゃ商売やっていけないでしょうね。考え方を変えて欲しいです。

229.そういう業界なんだ
2023/09/04 20歳代会社員(伊那市)

image先日モール内の呉服店に立ち寄った時のことです。元々着物などは全く持ってもいないし、着たこともない身なのですが、店頭にイヤリングが並んでいてかわいいなと思い足を止めました。主人と何がいいかなと選んでいると、20代くらいのホストっぽい店員さんに話しかけられ、イヤリングを2点購入したい旨を伝え、店内に通されました。アンケートを渡され、バカな私はそれに素直に記入をしてしまいました、多分ここでバカが透けてしまったんだと思います。店のオリジナル着物を作ったから是非見てほしい、と言われすごいねーなどと感想を言いながら見たら、おもむろに鏡の前に通され、前にあてがわれ、お似合いですよ!と言われました。因みに全く似合ってませんでした。別店員も加わり、これまた全く頼んでもいないのに試着会が始まってしまい、でもまぁ勉強になるかと小物含め一通りあてがっていただき、みなさんの体験談見るに本来であれば着たまま押し売りされる予定だったのでしょうが、私が半端なく汗っかきなので顔がぐしょぐしょになってしまい、流石にすぐ脱がされました、本当によかった。脱いでから案の定電卓が出てきて、今着たものを並べられ、ローンだったら月々このくらいでいけます!と8000円の数字を見せられました。着物をローンで買うなんてもってのほか、私はそういう買い方はしたくありません。とはっきり断りました。そもそも私が選んだものはそこには一点もありません、全部店員が持ってきたものです。ですから、一括で払えるお金があったとしても購入するかと言われれば二の足踏みます。とも伝えました。露骨に嫌な顔されましたが...この時点で入店から2時間が経過しており、主人がもう時間が...と言っているのに、ホスト風店員の意味のわからない自分語りが止まらなかったのであははと聞き流して席を立ちました。店を出る際、うちより安い店は他ではないですよ!と捨て台詞のようなものを吐かれましたが、安さで着物を売ろうとするなんて品のない店だなと思っただけでした。呉服店に行ったのが初めてだったので、なんてこわい所なんだと思いましたが、ここのサイトでそういう業界なんだということが分かり、大変参考にさせていただきました。どうせならこのサイトを見てから行けばよかったです。たしかに、試着した息もろくすっぽできない状況で詰め寄られたら、私も正常な判断を失っていたかもしれません。はっきり断る事が出来てよかったですが、アンケートに個人情報を書いてしまった事が悔やまれます。いつか着物を着てみたい、その夢を崩されかけて大変に不愉快な想いをしましたが、私は私なりの着物との付き合い方を見つけていきたいと思います。

228.無料ほど怖いものはありません
2023/06/04 30歳代会社員 (那覇市)

image以前、無料の着付け教室に通いましたが、帯セミナーのイベントで、何度も断っていたのに、3人~4人の店員に取り囲まれ、帰りたいと言っても、帰ることが出来ずに、4時間も矢継ぎ早に勧めらて、頭がおかしくなり、冷静な判断が出来ずに46万円もする着物一式を無理矢理に買わされました。高額な物を無理に買わされたので、家族にも相談ができず、非常に困りました。解約を申し出ましたが、断られ、お金も取られたので、消費者センターや警察、弁護士に相談に行きました。商品を一方的に送ってこられましたが、要らないので、受け取らずに、返金を求めましたが、一切対応してくれず、逆に商品を受け取らなかったら、保管料が発生すると更に支払いを求める恐喝に近い文書が送られて来ました。悪質な犯罪事件に巻き込れたので、非常に困惑し、弁護士に相談しましたが、上手く対応する事が出来ずに、これ以上、時間を無駄にして日常生活を無駄にされたくなかったので、お金も諦めて仕方なく商品を引き取りました。勿論、必要が無いものを無理に買わされて、自宅に置いてても邪魔なので、すぐに燃えるゴミの日に出し処分しました。それまで、着物が大好きでしたが、この事件に巻き込まれのをきっかけに、着物を見るだけで、不愉快に感じ、着物が大嫌いになりました。クチコミを見てる人は、被害に合わない様に気を付けて。無料には必ずからくりがあります。無料ほど怖いものはありません。平穏な日常生活を脅かされたくなかったら、こういう悪質な会社とは最初から、関わらないようにするのが身のためです。

227.のんびりと着物を眺めたい
2023/05/22 20歳代会社員(市川市)

image商業施設に入っているチェーンの呉服店で、展示されている浴衣がとても素敵だったので少々足を止めた所、新入社員の店員さんに声をかけられました。そのまま談笑している所までは良かったのですが、奥から来た別の店員さんに奥まで連れていかれ、そのまま高価そうな着物を着てみないかと言われました。何でも最初に声をかけてきた店員さんは最近入社したばかりでまだ着付けに不安があるとの事。練習にもなるので是非お願いしたいと言われ、自身も新入社員だったので情が移り1着だけ合わせてみる事になりました。いつの間にか店長も加わり、3人がかりで似合う似合うと持て囃され、これは買わせようとしているなと思うと案の定電卓が登場。聞くと着物は40万、帯も50万程するものでした。とてもじゃないが厳しいですと言うと、暫く悩んだ様子で「この子の最初のお客様になって欲しい」と仕立て込みで5万まで値下げしてきました。厳しい値段でしたがお得だろうかと思ってしまい、既に4時間程拘束されていたので折れて購入。半分はボーナスで、半分は今カードで4分割したいと言ったところ了承して貰えましたが、すぐ後に「当店の機器では2分割までしか出来ない」と言われ、断るにも断れない状況で持っていた現金を無理やり全て出して払うことになりました。商業施設もとうに閉店しており、残業させてしまっているという負い目もありました。 安くは買えたろうから次からは絶対に買わない…と思っていたのも束の間。病院の帰りに通りがかると、素通りしようとしていた所を初めて見る店員さんに捕獲されました。強引に手を引かれ奥に連れていかれ、あれよあれよと数人がかりで2着の試着。合計150万の着物を買わされそうになります。帯だけ30万にまけます、これでダメならスッパリと諦めます、と言ったのに断っても営業続行。今は生活が厳しいです。など言うと「自分も生活が厳しい時はありますよ」と返され、夢を叶えるために貯金しているんですと言うと「私たちにとってはお客様にこの着物を着ていただくのが夢でして」などと返され。いやなんで貴方の夢の為に私が財布を痛めなければならないのですか?と思い、3時間拘束されましたが再三断り脱出してきました。気の合う店員さんも居るのでのんびりと着物を眺めたいだけなのですが、毎回買うまで帰さない勢いで営業されるのではとてもじゃないですが気軽に来店できません。若い世代にも「着物は素敵だ」という気持ちはあると思うのですが、この強引かつ罪悪感に訴えかけるような、ましてやまだまだ染まりきらない新入社員までダシに使うようなやり口では、遠からず着物業界は廃れていくと思います。と言うより、既に廃れかけています。今お金のない若い世代が、今の呉服屋へのイメージを持ったまま地位とお金を手にした所で、着物にお金を落とすでしょうか…?

226.丸洗い1800円
2023/05/01 40歳代主婦(大阪市)

image去年から大手着物教室へ通っています。そこでは友達もでき、楽しく着物ライフを送っていました。教室の中で販売会みたいなのもありますが無理やり押し売りされることもなく着物大好きになりました。しかし、通っている教室の着物の丸洗いが高いのでネットでもう少し安く着物を丸洗いに出さないか調べました。丸洗い1800円程度の安い呉服店を見つけ、そこへ通い出したところ、丸洗いの他に次々イベントの予約を入れられました。でも、買わされそうになったら断ればいいやとイベントは参加したところ、次から次へと着物を買わせられます。最初は自分で仕立てた長襦袢など持ってないこともあるし、予算もきいてくれたので満足していたのですがそれがだんだんエスカレート。いくたびにこれは○○さんにきて欲しいと思って、、、と反物を見せられます。なかなか断れない私も悪いですが流石に60万を超えたときは家に帰ってふと気がついてクーリングオフしました。しかし、クーリングオフしにいくとその着物のメーカーさんにすごく喜ばれてるのに、あなただからその値段だしもうその値段で買えることはないよとずっと説得され、疲れてしまい分割で払うことに。半年も経たないうちにその呉服屋で100万円以上買い物してます。今ではそこで買った着物はもうみたくないくらい着物が嫌いです。

225.先生を信用できなくなった。
2023/04/12 40歳代主婦(さいたま市)

image昨年、45歳になるのを機会にパートを辞めました。そこで、子供の頃から着物屋さんで着物を着てお仕事したくて、たまらない夢が拭えず、着付け教室へ通い始めました。着付けに使う道具も買い揃えました。結果的に2か所いく事になりました(渡るはめ)。1箇所目は囲い込みで逃げ腰でやめました。2箇所目は月謝が高くなってやめました。なぜなら、先生を信用できなくなったのです。持ち物にけちをつけるし、催事催事としつこいから。着物アドバイザーになる夢も失せました。なぜなら、お客様との信頼関係を壊してまで着物をムリクリ売る神経が理解出来ないのです。もう、金輪際、着物屋さんも着付け教室も行きません。パート辞めてから、貯金がカラカラです。

224.業界としてどうにかしてほしい。
2023/04/02 60歳代主婦(東京都)

image私は、Aきもの学院の着付け教室に5年程通っており、それで以前、ここに振袖をお直しに出した。その際、勝手に二度も胡粉を塗りつけられた。相談会での店側からの提案で、八掛の金加工してある柄に、試しに金砂を糊でのせてみる事になっていたが、全く違う柄が胡粉を使って描かれた。とても怒って、この先この花柄を絶対さわらないようにと何度も抗議し検品もして仕立てに回してもらったが、4か月もかかって出来上がってきた時は上前衽の金の花柄が胡粉で白く塗潰してあった。説明では、「八掛と上前衽を間違えて加工していた。経年劣化していて元々あった柄が消え、金だけが残っていたので、もう元に戻らない。だから、周りの花に合わせて白く(胡粉)塗った」という事だった。これはまったくの出鱈目で、相談会でも「元から金でベタに塗られた柄だ」と何度も説明し納得していたはずなのに、身勝手な主張をしてきた。仕立ても酷いもので、袖の長さが預けていた長襦袢より短くなっていたり、裾ふきの幅が滅茶苦茶で全く無い所まであった。また、衽の裾が広がっているなど、全体にまともに地の目直しができていなかった。これについては、「仕立ての失敗ではない、着物が縮んだせいだ。着物にはたまにこんなことがあり、以前にも講師の先生の着物でもあった」と言われた。仕立てにあまりに時間がかかっていたので途中電話で確認した時は、ただ仕立てに回っているとしか言われなかった。説明も対応も本当に酷くて、納得がいかず、関係者である職人と社員、専務3人に改めて説明を求めた。その時の言い分は、「経年劣化で元々あった柄が消えてしまっていた。「金がベタに塗られた柄を見たことがない。経年劣化している場所だからもう元には戻せない。俺は経験豊富だから間違いない」という主張を繰り返し、自分の非を認めようとしなかった。「胡粉を使うことも、その加工が元には戻らないことも伝えていた」と、嘘まで言ってきた。(事実でないことを社員が証言している)私は昔の写真を見せ、元々金のみの花柄だとはっきりさせ、やっと3人が私の主張を認め謝罪した。が、職人だけはその後も自分の言い分が正しいと主張し続けている。仕立てについては、「振袖だから時間がかかるのは当然、それに手のいい人に頼んだから4か月ぐらいかかるのはおかしくない」と語気強く主張してきた。全く連絡がなかったことについてはただ「すみません」というだけで全く説明がなかった。大事な着物を傷つけられた事だけでも許せないのに、その後の嘘だらけの説明、対応に怒りが爆発している。お客様の着物に、勝手に柄を描く、それもはっきり断っている柄を描く、そして胡粉を塗り付ける事など、許されることなのか。器物損壊行為で違法だろう。でも、これを「着物を良くしようとしてやったことだ」と職人も社長も言う。あまりに傲慢。それなら、なぜ、仕立て上げるまで黙っていたのか。嘘までついたのか。すぐ連絡してこなかったのは、すでに自分たちがやってはいけないことをやらかしている自覚があったからではないのか。後々になってわかったことだが、職人は、社員から衽に加工してしまった事を隠すために衽を直して八掛のほうに元々加工してあったように手を加えるよう提案されたそうだ。結局、衽は直せず八掛はそのままで返ってきたが、この時衽を白塗りしたそうだ。職人はこの時点で私に現状を見てもらうように言ったらしいが、私は全く連絡を受けていない。社員は黙ったまま返そうとしていたのではないだろうか。他の人の場合でも、失敗した加工について何も説明されず黙ったまま返されたことがあったそうだ。こんなことをして本当に誤魔化せると思っているのか。お客さんを馬鹿にし過ぎではないか。私にした数々の説明、言い訳も、通用すると思っていたとしたら本当に馬鹿にされ過ぎて不愉快、悪質だ。こんな風にお客さんを騙すような事があるから、多くの人が呉服業界を嫌厭するようになっているのではないか。私は着物が大好きだけど、こんな私でもこの時は本当にもう着物はやめようと思った。業界としてどうにかしてほしい。

223.本当に後悔しています。
2023/02/04 20歳代アルバイト(東京都)

image当時は上京してきたばかりの社会人2年目で、友人と夏祭りに着ていく浴衣を探していて、思い切って8万円くらいの浴衣を購入しました。後日誘われた展示会で「かわいいですね。素敵ですね」と言っている間に、あれよあれよと2着3着試着され、動きづらい試着状態のまま、店員さんに囲まれて、買うと言うまで動けない状態。気を悪くさせたくなくて「このあと予定があるんです」とそれとなく言ってもスルー。全身合わせて150万円。社会人2年目の女に普通そんなの勧めますか?考えたくなくて連絡を無視していたら、月々の引き落としが恐ろしいことになっていて、慌てて連絡したら「もう反物にハサミ入ってますから遅いです」と。購入当時クーリングオフの説明は無く、明細の裏にしれっと書いてありました。後日届いた着物、見たくも無くてそのまま質屋に持って行きましたが、「着物は需要が低いから買取はできません」と言われ、いまだに届いた時の状態で放置しています。毎月の支払いが厳しくて借金もしており、本当に後悔しています。

222.皆様も着物を楽しまれます様に
2023/01/11 40歳代アルバイト(奈良市)

image40代で石川県出身です。関西に嫁ぐ際に、着物を母から持たせて貰いました。友人から紹介され、大手のス-パ-に入っているお店に行きました。13年前は専業主婦で10万円ほどの着物や帯、半幅帯などを勧められて購入しました。クリ-ニングなどはお得な方でした。しかし、昨年ぐらいから私が仕事を始めたのが分かると勧めてくる金額が上がり、30万円代となり、購入をすると次々と合わすだけだからと着せられたり、何時間も囲まれたりして数回購入、約100万を使い「もうお金を着物だけに使うことは出来ない!」と伝えても「貯金ありますよね」と言われたりしました。新社長就任で京都の展示会に連れて行かれた際は、数時間で別の用事に行く予定を伝えていたにも関わらず、帰ろうと席をたつと、数人の社員で別スペースへ誘導され、39万円のコ-トを仕立て購入をするまで帰れる雰囲気ではありませんでした。。。計5時間近く会場にいることになり、せっかく京都まで来ていたので、楽しみにしていたお寺にも行けずに帰宅しました。ただ、子どもの頃を思い出し、着物を楽しみながら着たいだけなのに。。。娘と一緒に着物でお出掛けするのを親子の楽しみにしたいに。。。挙げ句の果てに、後日この店員には「他の方にも、もう勧めんといて。て、言われるんです〜」「ようお似合いになるから〜」と言いながら笑っており、店員に憤りしか有りません。毎回勧められてくる店員、着物文化の衰退に繋がる悪質さが悲しいです。どうしても、自分の憤りと心の整理をしたくて書き込みました。この様な書き込みの場所を作って下さり有難うございました。今後は、自分の気持ちに正直に、押しきられない様に、購入場所を変えて自分の納得できる金額の着物を楽しみます。皆様も着物を楽しまれます様に。

221.講師の資格を目指して頑張っていました。
2022/10/11 50歳代派遣社員(佐倉市)

imageとある人気のきもの学院で講師の資格を目指して頑張っていましたが、何しろ催事が多く、その度に買わされそうになります。ガッチリ断りますが、着付けを教わるより、それをきっかけに売っているんだということが分かりました。お出かけに全て参加すると、一年間分の着物、袷、単衣、絽、道行、道中着を揃えることになります。自社の草履も売ってます。これから買う人には良いでしょうが、持っているのにねー。20万円の衝動買いはできません。よって他に移るとこにしました。

220.二度と展示会へは行かない
2022/04/30 30歳代会社員(大阪市)

image一昨日、着物の展示会へ行ってきました。必ず買わされるような接客をしてくるだろうなと予想はしていましたが、小物がお安く手に入るので断れば良いわと軽い気持ちで行きました。この時は絶対に断れるという気持ちが強かったです(笑)。最初に受付をし、私が購入を予定していた小物コーナーがあったので見ていたら、いきなり話しかけられたので一人で見せて欲しいと断りました。小物も購入し一周回って帰ろうと歩いてたら、いきなりインスタグラマーのトークショーへ誘導されました。私は予約して行ってたのでこれは仕方ないと思い、これは適当に聞いて帰ろうと思いました。トークショーも途中から参加だったので何か全く理解できず、とりあえずインスタグラマーのファンの集いかなと思いました。トークショーが終わると入り口に店員さんやマネキンの方が立っていました。嫌だなと思い歩いていたらマネキンの女性に声を掛けられました。最初は軽くあしらっていましたが何回か会話が続きマネキンの担当しているコーナーへ連れて行かれたので買う気はないです。と断りました。見て行くだけでいいのでと言われ、それを真に受け話を聞いてしまいました。話の終わりにどの商品が良いかと言われたので、また断りを入れました。一度着物を当てて欲しいと言われ、それもお断りしましたが私がサクラになって着物を当ててくれたら他のお客様も見やすくなると言われたので、そこは断れなくて着物を当てることにしました。着物だけじゃなく帯、帯締め、帯揚げをコーディネートで終わるかと思ったのですが、コートまでコーディネートしてくれました。祖母と母の道行コートを持っていると言ったら今時はそんなの古くて着れないですと軽く馬鹿にされました。私が着物をコーディネートしてもらっている最中に色んな販売さんからお似合いですね。と声をかけられ、持ち上げてきました。こういう風に気持ちよくさせて売るんだなと連携プレーが凄いなと感心しました(笑)。そんなやり取りをしていると、後ろから販売員さんの声が聞こえました。あの人買わないから接客行っても無駄やで。と何度か聞こえました。私の事だなと思い、買わないのは本当だけど聞こえる声で失礼だなと思いました。結局、販売員さんが来て接客してこようとしたので、買いませんと断りを入れました。そうすると分かってます。と言われましたがコート、着物、帯の値段をいきなり150万円でどうですか?といわれました。支払いは現金ですか?ローンですか?と言われ買う気はないです。と言いましたが次々のローン金額を電卓で出されて横に居たマネキンは私が何回も断っているのに話に便乗してきました。販売員さんはローン年数を増やして月々の負担を減らしましょうと言ってきました。そこでまた断るとコートやめて着物と帯にしましょう。仕立ても加工も負担します。とまた電卓で金額確認を始めました。何度か席を立ち放置される時間も長かったです。それでも私が断ると帯が高いのを選んでいるから値段が安くならないと言われ、何枚か帯を持ってきて接客を始めました。着物と全く合っていない帯を持ってきてセンス無さすぎでした。帯も気に入らないと断ると次は半幅帯を勧めてきました。それも要らないと言うと着物だけでも買って欲しいとお願い接客をしてきました。今日のご縁は大切にしたいと、、、。考えるは通じないと思い、着物もたくさん持ってるし本当に見にきただけなんです。欲しいと思ったら買いにきます。といいましたが、また支払いローンの話をされ、しかも金額の表示がローン1ヶ月分の金額しか見せてきません。結局いくらなんですか?と聞くと渋々金額を見せてきました。着物だけでも50万円、、、。さっきのコート、着物、帯で150万円って金額はなんだったんだろうと不思議に思いました。ローン1ヶ月分の支払いだけ見せて安く感じさせるんだなと思いました。販売員さんが席を立った時に私が携帯を見たりしていたので買わないと思った問屋さんが私が羽織っている着物を取ってくれたので直ぐに帰る準備をしました。そうすると販売員さんは買うか買わないから今日中に連絡欲しいと言われて名刺を渡されました。そこで初めてその販売員さんの名前をしりました。私も名前を伝えてないし、自己紹介もなしてよくあそこまで接客できるなと思いました。そもそも買うなんて一言も言ってないし何回も断っているのに伝わっていないんだなと思いました。やっぱり展示会は行くものではないなと思いました。買う気持ちのある人か断れなくて買う人がどちらかなのかなと思いました。良い着物を一枚持って欲しいと連呼し私の今持っている着物を全否定してきました。着物はすごく好きでこれから着物の事色々知りたいと思っていますが、展示会に行くと着物が好きか分からなくなります。呉服屋さんのイメージも悪くなります。二度と展示会へは行かないと心に決めました。

219.3年通いました。
2022/04/27 30歳代会社員(東京都)

image某きもの学院に3年通いました。本当は着付師コースに興味がありましたが不満が募り、辞めることにしました。学院での着物販売で着物や浴衣を購入したことがありますが、一度でも購入するとカモにされます。とてもしつこく付きまとわれ、自由には見させてもらえず、影で業者さんと今日は買わないみたい、今度教室に直接来て、とか話していて嫌悪感を抱きました。2万のレインコートを勝手に注文されて買わされたこともあります。他にもずっと違和感を抱いて我慢してましたが不満だらけです。

218.着物を買う羽目に!
2022/04/18 50歳代パート(厚木市)

image浴衣が欲しかっただけなのに、着物を買う羽目になりました。私のような人を増やしたくないので、体験談を投稿させてください。浴衣と帯、下駄で3000円という看板を見て入店し、店員さんと一緒に選び、試着させてもらった上で購入を決めたのはよかったのですが…。「すぐ終わるから着物の反物を試してみて欲しい」と言われ、帯やら帯締めやらもどこからか現れ、いろんな店員さんが誉めてきて、気付いたら店員二人がかりで説得され、着物を買うのを断れない流れになってしまいました。着る機会がないし、着方も分からないし、浴衣と両方は買えませんと言っても、「浴衣の代金はかかりません。それに、着付け教室とお茶会はずっと無料なので着る機会はこちらでご用意します。その浴衣は着物が出来上がるまで練習に使いますので、着物の代金に含めさせていただきます。普段は仕立代金や帯など全てで50万近くするし、教室も普通に通ったらお金かかるんですけど、今回は浴衣一式と着物一式と、教室お茶会含めて19万円で着物を始められます。着物代だけでいいです。着物を広めたくてこのお値段でやらせていただいてますので、ぜひいかがですか?」と説得されてしまいました。本当にひとつひとつ着物や帯などを買って仕立てたら50万するのか、お客側はわからないですよね?店員さんが着物大好きなのは痛い程伝わりましたが、店員はその商品を愛していても、誰でも得する買い物だとは限りません。売る側はそこを忘れてはならないと、元営業経験者としては強く思います。ひたすら誉めちぎることで、自分は特別なんだと舞い上がらせ、本当に必要なものなのか、まともな判断力を奪うのです。初期費用を軽減(というのも疑わしい)することでお店との接点を作り、来店の度に新しい商品を宣伝されるのだと思うと、泣きそうでした。はっきり「着物は要らない」と言えなかった私も悪いのです。良いものを売っていると誇りがあるのなら、押し売りなんかせずに「いつでもご相談に乗りますので、良かったらまた来てください」と名刺を渡しながら言ってくれていたら、むしろ印象が良くなってまた話がしたくなると思うのです。

217.一体何屋?
2022/04/16 50歳代会社員(佐野市)

image本日、足利市の店から成人式の着物を取りに来てくれと連絡がありました。その後、はがきが届いてびっくり。はがきには松坂牛を予約したから代金¥1,000円持参してくれとのこと。もちろん予約などしていません。着いたら着いたで旅行だ宝石だ売りつける始末。一体何屋?

216.二度とかかわりを持ちたくない
2022/03/20 10歳代高校生(横浜市)

image先日着物の催事に行って、振袖を選びに行きました。私たち双子の場合双子割引があって、契約から20%offになるらしく、二人一緒に決めたいと母も思っていたと思いますが、ひとりは順調に気に入った振袖が決まったのですが、私は中々思っていたものが見つからず、好みや理想を上手く伝えられなかったかもしれませんが、担当していたスタッフの上司的な人が、そんなことを言っていたらあなた自分で作るしかないわよ‼とキッツ言い方してきて、もうどうしていいかわからなくなって号泣してしまいました。選ぶ気がないならもう帰っていいわよって感じのきつい態度。こんな接客するきもの屋さんでした。嫌な思いをしてお祝いが一生残る傷になりました。母の助けもあって何とか私も選ぶことができましたが、二度とかかわりを持ちたくない思いです。

215.懲りない自分に腹が立ちます。
2022/03/01 30歳代会社員(新潟市)

imageかわいいお姉さん、イケメンお兄さん、綺麗なマダムなどたくさんのスタッフにチヤホヤされていい気になって「いいですねー、可愛いですねー」と言っていたら金額を提示。145万から98万まで値下げされましたが「安くしてくださったのだが、とてもじゃないけど払えない、買わない。」と言ったら「では月8万でローンを組んだらどうか?」「いくらなら出せるのか?」など聞かれ「着物を着たい気持ちを応援したい」とのことでセット内容は多少変更して50万を提示されました。その頃には金銭感覚がバカになっており(多分これが狙い)早く解放されたかったので購入を承諾してしまいカモになってしまいました。イベント事や奥に通されて反物を当てられたり帯など商品を見せられたりしたら最後だと思いました。若い頃、着付け教室で散々カモられたのに10年経っても懲りない自分に腹が立ちます。購入した着物に罪はないので、これを機に着方を思い出して和服を着て出かけてたいとも思いますが、店主催の着付け教室や着物で食事会は再度カモられるのがオチなので絶対に行きません。

214.ここが潮時と思い、縁を切る事にしました。
2022/03/01 40歳代主婦(姫路市)

image呉服店、良心的にやっていたところでも、徐々におかしくなっています。子供にも着物揃えても喜ばないし、ブランドバッグの方が嫌な思いをしないで買えますからね。着物と違って高く手放せます。私も着物好きでしたが、ほぼ揃えたのでもう取引は終わりにしたいと思います。ここの業界非常識だったんですね。これを読むと私の体験はささやかかもしれませんが、聞いて下さい。今年着物手頃なものも含めて3着仕立てたんですが、今まで生地代+仕立て代2.3万程度だったのが、徐々に加算されていき、切羽詰まったのを感じました。+8万です。最後の着物は紙袋代をケチられ「お客様、今まで紙袋お渡ししたでしょう。それをお持ち下さい」おいおい、高いものを買ったのは不問?着物雑誌2100円を付けるという約束も反故にされ、着物ページを2枚コピーしたもので代用。カラーでも60円ですね。その後残金は4月に支払い予定ですが、現金で下さい。私共は手数料を取られるんです。5%としても8千円。ここが潮時と思い、縁を切る事にしました。残金はクレジット決済しました。それでもすぐ払ってもらったのに喜ばれた感じで、最新の着物雑誌は貸すわね。貸す。断ってもよかったけど、今までの恩返しのつもりでした。資金繰りがかなり悪化してるのは、かなりの人が感じていると思います。私から数千円節約するぐらいですから。それとも大口顧客には見栄を張っているのでかしら?この後、繁華街でビルを借りて、展示会します。という案内が来ました。私から値切った数千円もご利用頂いているようで。大口に悟られないための経費かもね。でも呉服店には感謝しないといけません。未練があった数点の着物、帯の購入意欲を、数千円の経費で断ち切って下さったんですから。

213.客の相談やニーズに答える姿勢はまるでない。
2022/02/21 60歳代パート(市原市 )

image田舎の城下町の呉服屋。イベントの度の催眠商法的売方。「着物は90%引きだから帯を一つ買ってね」と勧め。似合う似合うとやんやと囃し立て持上げ、直ぐに見積もりを出し契約へ、客の相談やニーズに答える姿勢はまるでない。何時も店側の実績を上げるのが至上目的である。着物屋さんは何故こんな店ばかりなのだろう。先日も同じ目にあう、冷静に考えると自分の必要とするものではなく、月々15000円で2年間のローンの支払いをすることになる。断るのはものすごくエネルギーがいるので、断ったあと体調不良に陥る。

212.呉服販売店にパートとして務めている者です。
2022/02/09 30歳代パート(名張市)

image只今、呉服販売店にパートとして務めている者です。私は昔から和服関係が大好き。小さい頃に母がこしらえた浴衣や着物を始め今でも和服が好きです。主人の転勤で引越し、その時努めていた会社を正社員でしたがやめざるを得ない形で退職し、つい最近再就職先として呉服店を選びました。人手に困っていたのか即採用で、きものに興味のある方が少ないからかぁーと勝手に解釈していました。それはホントは違って、実際は、その営業方法や、営業方針について行けないと言うところでした。まさしく、ここに書いてあることが常に行われ、500円プレタで個人情報を得てDMを送りまくり、電話をかけまくり、来てくださった方を囲み帰さない。。。私は着物の業界が衰退していくことを心配しています。このような方法を会社から強いられ、ノルマのために顧客を得ようと、必死にやってる方が多く努めていらっしゃいますが、私に言わせれば、そんな事をしていて、新しい年代の顧客がつくわけがない。。。細く長くお付き合いいただきたいといいながら、言っている事が恩着せがましく、勝手に値切って「〇〇様のためにここまでさせていただきますっ!」って、「だから〇〇様も頑張ってみましょ!」って、うん十万円やうん百万の分割!要らないと言っても、帰りたいと言っても、返させない。支離滅裂!行きたくなくなる、不快感を感じさせる事が分からないのかなと、自分が先輩方の側にいてそう思うくらいです。私は楽しく仕事を出来れば良かったのですが、来てくださった方々に不快な思いをさせることが耐えられません。事情があり、まだ辞めることができません。なので、今できることは、出来るだけ私が関わる方には不快な思いをさせないようにして行こうと思います。そして、こんなふうに嫌な思いをした方々に本当に申し訳く思います。どうしたらこの業態でなくなれる?どうしたらコレからの時代に愛される呉服店になれる?って考えます。しつこい電話セールスや、囲み接客をしなくてもいい呉服店は出来ないのか。和服に興味がある若い方々に着物の良さや楽しさを伝えて行けたらいいなと心から思います。その為にできることが有れば取り組んで行こうと思っています。とにかく 努めてみて、呉服店の残念な現状に我慢ならないという事でした。

211.社会人としてありえない方が多いのは?
2022/01/18 30歳代主婦(長岡京市)

image京都にある個人店です。アンティーク着物が好きでしたが、販売してる人の裏の顔みたいなものを知ってから嫌いになりました。事務所兼住宅として、隣にすんでいるこの方が最初はアンティーク着物を販売されていると知り、自分も販売していたことがあるので久しぶりに出会ったこの方のお店で買おうかな。とか思ってました。しかし、お客さんにはいい顔してるようですが挨拶もしない。事務所不向きなところで仕入れ等されるので酷い物音などで注意すると謝罪もしない。と、こんな非常識な人がいる世界なのか!とおもいました。それから、ほんとうに着物が嫌いになりました。その方、資格持ちなので和裁士も着付けの方も正直、業界に関わる方全てこの一件で嫌いになりそうです。色々みていますが、狭い業界だからですか?社会人としてありえない方が多いのは?と思えてしまいます。

210.着物をもっと自由に、自分らしく着れるよう広めていきたいです。
2022/01/15 30歳代きもの関連(岐阜県)

image若い頃より着物に興味があり、今は着付講師のお仕事をしています。仕事上、着物を仕立てることが多く、いつもの呉服屋さんにお願いしていましたが、閉店されることとなり、また近くの呉服屋にお願いをすることにしました。高身長で裄も長いこともわかっており、反物はキングサイズなどを選び、寸法はわかっているためお伝えすると「こんな寸法では仕立てられない」「こんな人はいない」と私を目の前にしておっしゃいました。この寸法であれば文句は言わないとそのままお願いし、仕立て上がってきたものを羽織ってみせて、やっと納得されました。もちろん謝罪はなしです。違う時は気に入った反物に八掛の色を指定したら、「こんな色は使わない」「着物に使ってある色や、年齢に合わせた色にするべきだ」と言われました。もちろん見本にある中から選びました。しかし自分の着物を好きなように仕立てて何が悪いのでしょうか?他にも多くのことがありますが、全て年齢で知識がないと思われ、押しつけられているようです。着物をもっと自由に、自分らしく着れるよう広めていきたいです。

209.つぶれてしまえ!
2021/10/21 30歳代会社員(鳥取県)

image「きものショップ」から、コロナで着物が売れないから安く買えるイベントをするから来ないかと何年もそこで買っていなかったのに電話が来た。以前、浴衣を買ったことがあるが、よく聞くしつこい売り方は全く無く、親切に色々教えてくれたので、友人の結婚式用に小物類をそろえたいが着物に詳しくないので、相談に乗ってもらえるか聞くと相談に乗ります。との事だったので行くことに。当日、小物の相談の話をしに来たと言うと、小物は安くなってないとの事。そこで帰っておけばよかったのに、靴を脱いで上がってしまった。全然興味ないお高い訪問着や。コートや帯。着物が好きでこの仕事してるんですと言うかわいいお姉さんががっちり引っ付いて、色々見せてくれたが、訪問着を買う気はないので、買わないと断った。初めは潔く引き下がっていたので、こちらも油断していた。値段交渉専門なのか課長と呼ばれる男が出てきてから空気が一変。約束があるので帰してくれと言っても、迎えがあるので帰してくれと言っても、今日はどちらにお帰りなんですか?とか、お子さんいらっしゃるんですねとか、全然着物を脱がしてくれない。約束相手から連絡が来て、やっと脱がしてもらえ、もう本当に時間がないので帰りたいと言うと、最後にあてるだけですからと再び着せられ、最後の追い込みで、こちらが買う前提の値段交渉をされ、最終的に買わないと帰れないとあきらめて30万位ののお召を買ってしまった。しかも後からいろいろ調べたが、お召は着物上級者が着るような難しい着物で、買うときの説明は、どこでも着れます、いい着物です。くらいしか説明さ れなかった。ムカつく。買ってしばらくは諦めていたけど、思い出すとムカつくほどしつこい勧誘に負けてしまった自分を思い出し、着物を見るたびにこのような思いをするのは嫌だと決心し、消費者センターに相談にも行ったが、相手は囲い込み商法のプロ集団。用事があるとは言ったが帰るって言ってないから退去なんか妨害してないと話にならず。何軒も弁護士に相談に行くが30万位払えば?みたいな、買う方が悪いという態度。悪徳着物販売業者はどんな卑劣な手を使って売っても世の中が悪徳業者に甘い事を知っている。腐った業者のせいで、着物好きがまたこの世から姿を消した。日本の素敵な文化を残したいと思うが、今回の件でつぶれてしまえと思うくらい着物が嫌いになった。

208.高飛車な物言いが本当に嫌!
2021/08/28 50歳代主婦(長野市)

image長野県内に数店舗を持つ呉服屋とは、母の知人が店員さんだった頃からかれこれ三十年以上のお付き合いです。母は断れない性格なので、展示会に行く度に何か買わされ…着物、宝石、布団、矯正器具?等…安い家が建つくらい購入しました。年金生活に入ってからは、さすがに行かなくなりましたが…。私は無料着付けをして貰う為に時々行っています。お手入れに出した着物を取りに行くタイミングが、展示会に合わせてくるんですよね。取りに行くと→「見てください」と言って展示物を見て周らせます。直ぐに渡してくれません。着物アドバイザーが付くのですが、その方の高飛車な物言いが本当に嫌です。担当以外の店員さんは、自分のお客さんじゃなければ、すれ違っても知らん顔…。こちらが着物を欲しくて行ってるわけじゃないのに、勝手に薦めて来て、買わないと手のひら返し…と言うか、ここの店員も着物アドバイザーも、フレンドリーを売りにしてるのか?って思う位馴れ馴れしい…。高い物を売りたいなら、百貨店の店員さんや一流ブランド位の接客したら如何ですかね?同じお金出すなら、エルメスやシャネルに行きます!!

207.店頭の「〇〇円着物」はエサ
2021/08/20 30歳代会社員(ひたちなか市)

image先日、駅前のSC内にある店舗を通りがかったところ、着物が500円で店頭に並んでました。500円!?とビックリして眺めてたところ、気さくな感じの店員さんがすぐさま話しかけて来て「店頭のお着物どれも500円なんですよ!凄いですよね~お買い得なので是非見て行って」と。ならばと選ぼうとしたところ「どんな感じの色柄がお好きですか!?コレとか、お客様ならこんな感じも似合いそう」と2~3着ババッと選び「どれが良いです?」と。(他にも沢山並んでるのに自分では選べないのかな…)と思いつつ「こんな感じのが好きですね…」と、3点のうちの1点を選んだところ「じゃあこんな感じのを見繕って行きましょうか、とりあえず鏡の前で合わせながら見てみましょ!」と。半ば強引に店内へ招き入れられ(多分この時点でもう罠にかかってたんでしょうけど)断れず、鏡の前で試着させられたらもうその着物で決定になったのか「この着物にはこの帯!」と、帯合わせが始まり。苦手なピンクの帯を持って来られたのでさすがに断ったところ「何色が好き!?」「ブルー系ですかね…」「じゃあこれかしら!」と2~3種類持って来て「どれにする!?」の流れ。結局、着物も帯も終始その店員が選んで持って来た2~3色の中から選ぶ、という形でトントン拍子にセットを組まれて自分からは一切選べず。まぁ、安いし仕方無いのかな…あまりお客にベタベタ触られたく無いんだろうなと思いつつ我慢して黙っていると「ではお着物の着方をお教えしますから」と鏡の前でレクチャーが始まり、受けていると奥から”店長”と名乗る女性が登場。「お着物は初めて?」「よくお似合いです」と、歯の浮くようなお世辞をまき散らしながらどんどん色んな反物を引っ張り出して来て「せっかくいらしたのだから、是非お着物を楽しんでいって」と身体に布を当てられ、素敵素敵と褒めちぎり、確かに布地は素晴らしく素敵なのが揃っているのでまんざらでもない気持ちで黙ってされるがままにしていたところ「お客様、最高のタイミングでいらっしゃいましたね。今うちちょうど決算大セール中なんです~」と。全てどれでも50%オフ(今週いっぱい)、しかも初めて着物を買われる方はお仕立て代も無料なんです、普通は〇万円かかるんですと畳みかけられました。分割でも買えます、こんなチャンスは本当に滅多に無いし新しい世界に入って来て下さる人を応援したい、着物を楽しんで欲しい、ちょうど本社の上司が来てるタイミングなので特別にお値引き出来ます等々…。自分としては「500円なら1着買ってみようかな…」と思ってお店を覗いた筈が、気付いたら20万円近い着物を買う流れに。断ろうにも、あっという間に反物を身体に当てられ着物の形にパパパッと仕立てられて帯も合わせて「本当に素敵!!」「これ普段なら〇〇万円なんです、お仕立て代と帯と全部合わせると50万越えますけど、今日これお作りになれば半額で作れるうえ帯はどれも1万円でお付けできるんです!」と。冷静に考えると「そんな安くできる訳が無い…」て思うし怪しさ満点なのは分かってるんですが、次々に畳みかけられて急かされ、緊張して鏡の前で着付けされてクタクタ&店員に囲まれた圧迫面接状態の中、強硬に「いりません」と跳ね付けられる人はそうそう居ないだろうなと感じました。それでも、価格が価格だし、元からそんなローン組んでまで着物買うつもりは無かったので何とか必死に言葉を選びつつ断ると、更にどんどん値引きして必死に買わせようとして来ます。「いりません」「お金が無いんです」と言っても話が通じず(というか諦めない)「では(お値段を)もうちょっとどうにか頑張って来ます、お待ちくださいねッ」と奥へ行き、責任者?の男性に一生懸命交渉して戻って来ては「これギリギリですホントに、これ以上はもう無理なんですけどなんとか…このお値段では如何でしょう!?他の方には内緒にして下さいね」と。横の店員(最初に接客してきた人)が「うわぁ、え!?〇万円?!?そのお値段なら私が買いたい…!!」と合いの手も入れて来て、店員総出で盛り上がり始めました。結局、最終的に15万円(分割払い)で着物を仕立てる事になり…契約書を結び「完成した着物のお渡しは〇〇日後になります、それまでの間に着物の着方の講習を受けに来て下さい」と予約を入れられました。(電車で30分以上かかる場所なので、着付け講習に何度も通うのは骨が折れるな…と思ったけど有無を言わさぬ強引さで「決まりですのでお願いします」と)帰宅後、ネットで調べたところその店の悪評が沢山出てきて「やはり…」という感じでした。私がされた事と全く同じような事例が沢山出て来るし、講習会に行ったら更に色々な物を売り付けられる様なので断り切れる自信が無いし、何よりもう強引さにうんざりして着物業界が怖くなっていたので、すぐさま電話してクーリングオフしました。講習会もキャンセルしました。着物の頭金だけ払ってしまっていたのですが、それも「店舗に取りに来て下さい」と言われたけど行きたくなかったので現金書留にて返して貰いました。店頭の「〇〇円着物」はエサ。吊り上げ役と店長で役割分担がある囲い込み商法。買うと着物の講習会参加必須(そこで多分高額商品を売り付けられると思われ)……。どうしてせっかくの素敵な着物をあんな売り方するんでしょう…。彼らの言う「新しく着物仲間になってくれた人にご奉仕したい、着物を楽しんで欲しい」的なセールストークが悲し過ぎます。まるでカルト宗教の勧誘みたいでした、自分達が着物業界の闇を作ってるとは思ってもいないのかもしれませんが今はもう本当にSC内の着物ショップを見かけると怖くて近寄れなくなりました。多分、今後も二度と着物のお店には行かないと思います。

206.着物屋は恐ろしい
2021/08/09 50歳代主婦(岐阜県)

image前結びの出来る帯板があると聞いたので大型ショピングモール内の着物店で購入しようとしたら奥へ案内されこのご時世に伝票を切るという超古い決済処理。挙句の果てに何やかんやで紬を買わされる羽目になりカモになった1羽です。名古屋に本社のあるチェーン店。着物屋は恐ろしい。

205.何をやっているんだ!
2021/08/03 60歳代団体職員(船橋市)

image仕事で関係する方のお祝いの席が九州でありました。このご時世なので録画を拝見したのですが、当人のご母堂が留袖を襦袢なしで着ていてひっくり返りました。日本人ですが外国籍の方と結婚されて、着物など縁はなかったと思われますが、お祝いの席だから留袖を着る ということは学習したのでしょう。着付け それも留袖を自分で着られるとは思えない(誰かに借りて着せてもらったと思われる)のに、襦袢がないことに誰も気が付かないって、着物を貸した人、着付けをした人、美容院の人、みんなの責任だ と”何をやっているんだ!”と怒鳴りつけたくなりました。日本の着物文化の一旦を担っている関係者がこんなことでは、文化を守っていけないよ!と怒りたいです。ここに書くことで誰かに伝わるといいと思います。

204.売ることばかりに夢中にならず、着物の知識や相場など教育が必要
2021/08/03 60歳代団体職員(船橋市)

image着物を着始めて15年くらいは経ちますが、初めのころは着物の相場はわからないし、自分に似合うものもわからず不安でした。こちらのサイトで度々登場するお店で女性の店員さんでしたが、よくわからないうちに単衣の小紋と袋帯を買い、高いなあと当時は思っていましたが、あとになって経験を積み見る目が出来てくると、相場の値段でいい買い物が出来たとわかってきました。その後その店員さんが異動になり、行かなくなりましたが、そういういい経験も中にはある ということを申し上げたくて書きました。確かに吹っ掛けられたり押し付けられたり、という店も店員もいるでしょうが、買い手に知識がなく見る目がないために余計「高いものを押し付けられた」と感じてしまうと思います。着物文化を守るために売ることばかりに夢中にならず、着物の知識や相場など教育が必要と思います。何もしらない店員さんが多くて、買い物に行ってもつまらないことがあります。

203.正しい知識で応援して欲しい
2021/07/26 30歳代会社員(久喜市)

image着物を始める決心をして、ふらっと立ち寄った大手着物チェーン店での話です。私は気に入ったものを多くても3点くらい買えればそれでいいと思っています。なのでセールストークで何を言われようが買わない物は買わないと言ってきました。ですが、「ローンならいくらですよ!」とか「今しか買えないからよく考えてください!」とかローンを組むつもりは全くなく買える買えないはお金を出す側が決めることで店員がローンで買える!と言ってくるものではないし、考えているからこそ出している答えを考えてないと言われる筋合いなど無いと思います。モヤモヤしながらもそこで着付けの練習もしていたので通っていました。その間イベントがあると軽い気持ちで行きますと言って参加していたのですが、お高い着物を売るつもりはないからと言っていたのに会場で着せられて電卓で値段を打つ姿に衝撃しましたし、何時間もの拘束も疲れました。そんなイベントの店舗開催の時、買いたいなあとも思っていたのでよく吟味しある着物を見てたんです。色々話しながら選んでいた会話の中で結婚式に参列することを話したのですが、御召だというその着物、友達の結婚式なら行けると言われたんです。私は普段にも着ることが出来て式典もいいなんて良いじゃんと思い初めから買うつもりでいたので買いました。ただ、一緒に勧めてきた帯だけは納得がいかず購入はしませんでした。それでも安い買い物ではありません。なので仕立てをミシンでやれば安いと言われたのでそれにして着物自体は満足だったので家に帰りました。そこから母に話をしたところ、「正絹をミシンで縫うなんて有り得ないよ!」と言われたのが切っ掛けで不安になり着物の詳しい方や百貨店を回って情報を得た結果、ミシンで縫うことはあるが正絹には使わないということ、御召は結婚式等では着ないし百貨店では絶対勧めないということが分かりました。なので仕立てはまだ変えられるということで手縫いに変えてもらい、結婚式には洋服で参加することにしました。普段に着るのが目的だったので着物には後悔はありません。ですが、結婚式という場で友人だけでなく親族もいらっしゃることを考えたら結婚式にも着れるなどと言って欲しくありませんでした。無知な私が悪いことも分かっていますがそう言われればちょっとは期待します。着物で結婚式いいねとなります。着物に詳しい方には「店員が何を言ったか知らないが、向こうは売りたいだけ。昔と違い多様性も出てきているが式典は別物」と言われその通りだと思いましたし、ちょっと浮かれた自分が恥ずかしくなりました。着物を着たいという気持ちと店員との心理戦を勝ち進むのを天秤にかけたら何人かは着物を諦めてしまうのではないかと感じます。それでは素晴らしい着物もただの布です。そして技術にお金を払うことは大事なことです。それが例え高くても技術に見合っていれば私は納得してお支払いします。でも売りつけるだけの高い物にはお金を払いたくはありません。無知な人に中途半端な教えをすることも納得出来ません。これから着物ライフを楽しむために出来る限りのことはやっていきたいので正しい知識で無理なくできるように応援して欲しいです。


お召しの着物が「結婚式に着られる」というのも「着られない」というのも、どちらの意見にも一理あります。三親等以内の親族・姻族が着る第一礼装の黒留袖や色留袖と同格にはなりませんし、四親等以上の親戚や血縁関係のない友人知人では主に準礼装の訪問着が着られています。しかし、一方で訪問着ではなく色無地や江戸小紋に袋帯で参列する女性もあります。豪華さよりも格式や謙虚さを重視する着方ですが、これも準礼装の装いとして全く問題はありません。お召しの中には、この色無地や江戸小紋に匹敵するものもありますが、結婚式には相応(ふさわ)しくないと思われる色柄もあります。さらに、お召しの訪問着もあります。お召しは、この判断基準が曖昧(あいまい)で難しいことから「上級者向きの着物」と言われています。→お召についてはこちら。

202.新作浴衣が2000円
2021/07/26 20歳代会社員(沖縄市)

image大型ショッピングセンターに入ってる呉服屋でアンケートに答えると新作浴衣が2000円で買える券が当選。従業員の方2人と一緒に選んだあと、「作る人はおじさんばかりで若い女性の好みを知るために取り寄せた反物の中から好きな色を選んでほしい」と従業員に言われたため好きなものはなかったがマシな色のものをチョイス。そのあと従業員4人と染め師に囲まれなぜか全身の小物と帯も合わせ持ち上げられこれなら130万だよと何回も値段交渉されたが元より好きな作家さんでも会社でもないためお断り。断る素振りを見せると作家もあれだけテンション高かったのに座って下を向きながら「着物の買い物なんて衝動買いなんだよ」等謎の説教。買う気もないのに全身コーディネートされても困るし従業員の言っていたことが違いすぎて着物に嫌な思い出が出来ました。

 ( 1 2 3 4 5 6 7 8 ) 次頁