怒りが爆発
前頁 ( 1 2 3 4 5 6 7 8 ) 次頁
171.呉服屋嫌い=着物嫌い
2018/05/04 20歳代パート(岡崎市)

imageショッピングモールの中によく入っている「◯◯◯◯」から安売りのハガキが来ていたので、浴衣でも見に行くかくらいの気持ちで入店しました。長く着られる浴衣はないかな~と初めはとてもワクワクしながら見ていました。良い浴衣があったので、帯と下駄も選び、お会計をお願いしたら、「着てみると感じが違ったりするので、試着されますか?」と言ってくださいました。いざ着てみると浴衣の次に全く関係ない着物を着せられ、帯や帯留めまで合わせられ、母に何度も何度も「お値打ちですよ、買ってあげてください」と執拗に言い始めました。ハガキの内容で9割引の特典があったので、冗談でこちらも「9割引ですか?」と返答していました。浴衣を見に来たのに帯をあれやこれや変えられ、終いには120万の帯まで合わせてきま した。あまりにしつこくその繰り返しの挙げ句、「あまり言うと常識のない家族と思われますよ」と。こちらがそんなことを言われる筋合いがありますでしょうか?「娘さんどうですか?」と言われ、イライラしていたのもあり、「買わないです」とはっきり言ってしまいましたが、その時も母に、「天真爛漫に育てられましたね」と。私の育ちが悪いと両親を侮辱する発言までされました。押し売りまでは何とかまだ我慢は出来ますが、両親を悪く言うことは許しません。このあまりにも強引で横柄な態度や言動に爆発寸前でした。お客様は神様精神は嫌いですが、反対にお店の方が上なんだぞと言わんばかりの態度にこちらが悪いのか、怒られるのは当たり前なのかと思わせられました。まるでマインドコントロールされているようでした。やっとの思いでお会計している時にも、また母にお願いしますと。両親を悪く言われたことで本当に私は我慢の限界だったのと、60代の母は私とは違い、物腰が柔らかく断れる性分ではないので、「いい加減にしてもらえないですかね」と言いました。すると、「私上の立場なので中々怒られること無いんですよ」と。だからなんなんでしょうか?そんな時でさえ、謝罪をせず俺は偉いんだぞと言える神経が分かりません。脅しのつもりでしょうか?あんな人が店長で恐ろしくなりました。可愛らしく初々しい新入社員さんがいましたが、上の人がそんなのでは同じようになってしまうんだろうなと思い、残念な気持ちになりました。浴衣は購入しましたが、気分も沈み最悪です。着物を着る人が少ないと嘆いていましたが、呉服屋嫌い=着物嫌いに繋がっていると確信しました。着物を売りたいという気持ちのせいでお客が離れているなんてかわいそうだなと思いました。

170.愚痴ですみません
2018/01/10 40歳代自営業(河内長野市)

image日本舞踊を幼稚園からしてたので着付けを習いました。まだ学生だったので展示会などすべて断ると、ある日、袋名古屋の縮緬帯の小紋とで10万円の請求書が来ました。親は怒り、お金で解決するならと払って辞めました。今も着付け教室をされています。約30年前のことです。今は、別の着付け教室に通ってますが振袖のお稽古ばかりです。成人の日の人数確保の為で他のお稽古を頼んでも、「そうね。」で終わり。物品購入はありません。今年の成人の日にも呉服屋さんへ着付けに行ったのですが、気分が悪くなられた新成人に呉服屋さんの方が、「お二人分のお身体やから無理なさらないでね」と大きな声でおっしゃってました。新成人の方の緊張をほぐすため、「式場は、どちらですか?」と聞いたりしたら、後で先生に「着付けの必要以外喋らず淡々と」言われました。愚痴ですみません。

169.80万のローンを組まされた
2018/01/09 20歳代会社員(東京都)

image一昨年の春、赤羽のデパートにテナントを出している○〇○さんへ足袋を購入しに行きました。今度展示会があるからと軽い感じで持ちかけられ、無知だったため軽い気持ちで参加。そこでは初めてのオーダー着物を30万程度で購入。その一枚に関しては問題ないのですが、その後もあれを付けるから、これを割引するからと言われ、夏までに3着の着物を購入させられ、最後の一枚はかなり強引に80万のローンを組まされたため、翌日クーリングオフしました。親にプレゼントしてもらえばとか、ボーナス全額入れなければならないくらいのボーナス払いを求められました。実家は貧乏だし、自分の給料はほぼ最低賃金だとお話したにも関わらず全ての所得を搾り尽くすつもりなんだなと思いました。また、男性店長や職人さん?からのセクハラ発言が女性店員、客に対してあまりにも多く(女性を全員キャバ嬢扱いしています、金を払ってるのはこっちです)、着物業界に幻滅したため、それ以来他のお店にも行っていません。こんな状態で若い人に着物を着てほしいというのはあまりに馬鹿らしい話です。

168.とても不快になりました。
2017/11/23 30歳代会社員(箕面市)

image先日見積もりをお願いしたら請求されました。他社に見積もりの依頼をしたので配送料金が必要だとのこと。私は経験から外部に見積もりを出し、そうだと思い話していましたが説明は受けていません。担当から説明したと主張され、録音などありませんので言及できません。その後通常は他の荷物と送るため送料は必要無いが、今回は急ぐと(私が)言うので個別に配送したと主張されました。着用は5ヶ月ほど先と伝えてあります。早く戻った方が良いかと言われれば肯定しましたが、特別に急いでほしいとは要求しておらず配送に別途料金が必要なことも説明されていません。その日唯一金銭について話が出たのは帰り際、加工費の一部を先払いでと言われた時のみ。その時も見積もりですと念押しし、担当者も送料について何も言われませんでした。また、依頼書のコピーが手元にありますが配送料金を記載する欄があるにも関わらず記入はありません。私がゴネたから支払わなくて良いと言われましたが数千円のことで、とても不快になりました。

167.客として大切にされてなかった
2017/11/13 50歳代主婦(東京都)

image都内の一等地にある呉服屋さんでしたが、価格はリーズナブル、とてもおしゃれなお着物ばかりでした。最近になって着物に興味が湧いてきて色々なお店を見ていました。何周年かのセールで、とても人気のあるお着物が売ってました。お高めだけど、手の届かないわけではない価格でした。担当者が「問屋に値引きができるかどうか、聞いてみる」と言ってくれました。 そこで作ったお着物が出来上がって、取りに行った時に「来週の本店の創業祭に行きますか?」と聞かれたので「行きますよ」と答えました。創業祭のことは既に聞いていましたが、招待状はまだ届いてなかったんです。3、4日してやっと届いた招待状を開いてみたら、私が欲しくて、担当者が「値引きを聞いてみる、中々値引きはできないんですよね」って言ってた着物が載っていました。早い者勝ちで予約制だと。値引きが難しいと言っていたのに、激安で18万円も安くなってました。電話をかけたら、もう決まってしまったとのこと。似たような反物をそれから探したようですが、電話をかけた時も本人からの謝罪もない。販売員としての最低限のモラルというか、そういうものがない。私が欲しいと言っていたのも、覚えていたとか。それならなぜ教えてくれなかったのか。招待状もだいぶ遅れて来たようです。客として大切にされてなかったんですね、ひどい話なので「上席呼んで!」と言ったら「上席はいない」と言ってましたが、嘘でした。本店は、そこはお得意様以外は2階の売り場には上げないようです。初めて、支店のお店に行った時に、若い店員に、「〇〇百貨店の隣のお店に行った時に、2階に上げて貰えましたか?」って聞かれました。馬鹿にしていますよね。もう二度とここのお店には行かないです。お店は一等地にあるけれど、社員も経験不足、着物は一流ではないです。庶民向け、なので私はそこでずっと買って行きた買ったんですけどね。とっても残念です。悔しいばかりです。

166.日本も、まだ捨てたもんじゃない!
2017/09/21 60歳代サイト管理者(東京都渋谷区)

image腹立たしい話題ばかりが多い中、「嬉しい話がありました」ので投稿しました。当「きものカルチャー研究所」に通学されている生徒さんが、JR山手線の荷物棚へ「きもの一式」を忘れられました。少し着物が着られるようになられ、小紋・長襦袢・名古屋帯を新着されたばかりの一式でした。すべてが新しい正絹の高級品でしたので、おそらく戻らないだろうとあきらめていました。それが、3日後、JRから電話があり、めでたく戻ったのでした。ニューヨークでは絶対ない話、と誰かが言われていましたが、これこそ日本が世界に誇れる文化(財産・品格)ではないでしょうか。貧しくとも清く豊かな心でありたい、そう思う一日でした。左の写真が戻ってきた小紋と長襦袢です。

165.できない仕事に手を出すな!
2017/09/09 50歳代主婦(札幌市)

image札幌市内のデパートにある「〇〇〇」。総絞りの晴れ着、洗うと絞りが伸びるとのことを伝えると「それはひと昔前。今は科学でできる」と任せたら、ほぼ平。点検の店員は、「あ、まだ凹凸ここにもありますよ!「総絞りですよ」と言うと黙る。「できない仕事に手を出すな!」と怒る。横浜からの越して5年。お店のレベルか、店員のレベルか。出した私が馬鹿でした。


総絞りの着物をクリーニング店などへ出して、プレスで絞りの「おうとつ」がなくなる事例はよく聞きます。高級な総絞りの振袖、訪問着、そして、絞りの浴衣などは、やはり少々高くても専門店へお願いされるのが無難です。絞りは、染めの三纈(さんけつ:ローケツ・絞り・きょうけつ)といって代表的な染色技法の一つですが、布地をつまんで糸を巻き付け、染料に浸けて染める技法です。つまり、糸で縛ったところは染料に染まらず白く残ります。凹凸は、その絞りの痕跡なのですが、総絞りの浴衣では暑い夏の時期、このわずかな空間が発汗作用を行い、清涼感を出す、というわけです。

164.お客に向かって
2017/05/21 40歳代団体職員(三重県)

image三重県の〇〇〇屋で、「着付けを教えます」の謳い文句に喜んで行ったことが悲劇の始まりでした。毎週1回授業料500円で教えてもらいましたが、この〇〇〇屋の奥さんが私に「着付けを教えるまで100万円かかったの」と恩着せがましくのたまう。展示会があれば執拗に攻めてくる!断れば「いつだったら来られる。何時だったら来られる」とやいのやいの電話がかかってくる。展示会の度に呼び出され、たった一年か2年もたたない間に300万円の着物と帯を買わされた!それもうちの店ほど安い!安い!の連呼。もう買うお金がないって言うと「今は、皆ローンを組んで買うのよ」と無理やりローンを組まされた。消費生活センターへ相談したら、紛れもなく次から次へと買わせる次々商法で悪徳商法であり、〇〇〇屋が悪徳商法している店として名前が上がりました。もちろん町内にもこの旨の内容が届き、今後町民に警告のパンフレットを作成します。との話になりました。そして、この〇〇〇屋の奥さんに「あなたの売り方は酷すぎたよね」と言ったら逆切れして、「私の夫や息子がそんな悪い人間にみえるか!もう一度夫や息子の前で今言ったことを言ってみよ!」って。300万の着物を無理やり買わせた私お客ですよ。そのお客に向かって吐き出していい言葉でしょうか?〇〇〇屋=詐欺師だと思いますし、まんまと騙された私があまりにも無知だったんでしょうね。

163.生徒さんのみならず社員や講師の方まで
2017/05/05 30歳代その他(岩出市)

image皆様、はじめまして。私は今から10年ほど前にとある着付け学院(〇〇〇きもの)にPR社員として勤務していました。勤務当初は皆たのしく本当に社会に貢献することを社訓に頑張っていたのです。しかし、それもつかの間。やがて、着物の展示会を学院主催で展開しはじめ、生徒さんのみならず社員や講師の方まで、年収に見合わない値段の着物を買わなければならないということが判明したのです。しかも、大手のローン会社と学院が手を組んでろくに年収も調べず、簡単にローン契約がその場で成立するのが当たり前の学院でした。私もローンを組まされたうちの一人です。ですが、ローンの支払いはしておりません。なぜなら、大きな精神的被害と人権侵害、短時間ですが、監禁も味わいました。もし、私に何か言ってくるようであれば、当時のことは今でも鮮明に覚えているので刑事問題にできるからです。交友関係・親兄弟・親戚類のことをボロクソに悪口を言われました。


一般論としてローン契約後は、解約手続きか、法的措置が取られない限り、支払い義務が免責されることはありませんので、ご注意ください。

162.芽吹いた楽しみを摘まないで
2017/03/11 50歳代主婦(可児市)

image数年前より着物の素晴らしさにようやく気づき、母が作ってくれた着物など大事に楽しんで行こうと思います。気に入った生地と履かなくなったジーンズで半幅帯等縫って楽しんだり半襟も楽しい柄でウキウキします。でもとても残念な事があります。興味があるので着物屋さんに行くと必ず帰りは心が沈む。何でかな。商店だから売上がなければいけないのはわかる。でもこちら側の楽しい気持ちに水を差すのは嫌。お店で見ていても挨拶もしない。売側との意図が違うと見向きもしない。そのうち男性店員さんが声かけて来る。もうこの時点で嫌な感じです。何時もそんな感じ。本当小さな事なんです。奥では常連さんとの談笑でしょうか。なんで普通のお店のように大好きなもので楽しんだりわくわく幸せにならないのかな。ほんと不思議。漸く少しずつ芽吹いた楽しみを摘まないで。気軽に楽しみたいだけなのに。

161.恐くて着物屋さんに入れない
2017/02/12 20歳代パート(群馬県甘楽郡)

image某大手着物屋〇〇〇でのことです。気軽に着物を楽しみたい。仕事柄、子どもの七五三、卒業袴など着付けする機会があるので勉強したい。母が着付け師なので着付けをもっと楽しみたい、などという軽い気持ちで店内に入ってみました。着物は母のものがあるのでまずは小物から入りたい。母のものを着て自分の着物が欲しくなったら買いたいと店員さんに伝えました。そうすると反物をいくつも持ってきて次々と試着させてきました。しかも数人で囲んで。時間がないと言っているのに4時間付き合わされました。買うまで逃がしてくれない雰囲気です。挙げ句の果てに電卓を持ち出し、これなら月々○万円で買える!特別にローンの開始も遅く出来るなどといい始めました。何度も断りましたが、その度に違う料金を提示してきます。年齢のことや結婚、出産の話も持ち出し、買うなら独身のうちの今だよ!とかも言ってきました。正直大きなお世話です。キリがないので、あまり話したくはなかったのですが、昨年病気を患い、仕事の時間も減らしてるため金銭的余裕がないと伝えたら電卓を〇〇されて、その後から態度が激変しました。今まで営業トークとスマイルでヨイショしてきたのに手の平返るように態度が変わり驚いてしまいました。そもそもお客の前で電卓〇〇るようなことしますかね?小物はすごく気に入ったものがあったのですが、そのような対応されてさすがにショックというか、あり得ないというか…。着物を売りたい気持ちとか売上のこととかあるのも分かりますが本当に有り得ない気持ちでいっぱいです。長々と愚痴をこぼしてしまいましたが、このようなお店が減ることを祈っております。正直しばらくは恐くて着物屋さんに入れないです。

160.店員さんに対する不満
2017/01/17 20歳代会社員(小田原市)

image大学の卒業式へ出席した際の話です(数年前になります)。成人式の振り袖を購入した市内にある〇〇〇という着物店の店員さんに対する不満です。その店舗では成人式用の振り袖を購入した際の特典として「卒業式での袴レンタル・着付け」がサービスで付いてきました。ありがたいと私の卒業式のときもそのお店を利用させていただくことにしました。卒業式の数日前に、スムーズな着付けのために一式を預けにいきました。立地が立地のため、母は車で待機、私だけが降りて店舗へ入っていきました。私が持ってきた着物の一式を見るなり、店員の女性は「着物がかわいそう」そう言い放ち、そこから延々と着物の保存状態についての文句(折り方が良くないだとか、きちんと手入れされていないだとか、貴女のような人の手元に渡って着物が可哀想等)を、手続きの間延々と言われました。確かに我が家は母に着物を着る習慣もありませんし、祖母は近くに住んでいません。成人式が終わって一式仕舞いっぱなしだったのも事実です。きっと保存状態は良くなかったでしょうし、無知な私ももちろん悪かったのでしょう。だからといって、販売側の店員さんがそのような暴言をするのは着物業界では普通なのでしょうか?私は未だに浴衣ですら、迂闊に着ると詳しい方から「着物がかわいそう」と言われるのではないか、そう思うと恐ろしくて仕方ありません。

159.買わなければ帰さないと言わんばかりに粘られる
2017/01/16 30歳代看護師(伊勢崎市)

image私は昔から着物が大好きで、普段から洋服代わりに着物が着たく独学で着付けを学びました。母の形見の着物がありましたが、自分自身のものも欲しいと大型モールに入っている呉服屋さんに行きました。最初は良いものを買えば後々買わなくて済むからと、袷と帯、訪問着と羽織を購入。定価よりも半額くらいまで値引いてくれたので、良心的だと思っていましたが、看護師という仕事柄高給取りと思われたらしく、事あるごとに遊んで行って下さいと中に通され、用事があるのでと言っても買わなければ帰さないと言わんばかりに粘られる。着物が大好きだからこそ、着物の事を知りたいし、良い物は観たいと思いますが、買わなければならない圧に耐えられません。買ったからには後悔していませんが、もっと自由に負担なく着物が着られるようになって欲しいと願うばかりです。このような愚痴を言わせていただく機会をつくって下さり、有り難うございます。

158.注意喚起していただきたい
2016/12/12 30歳代会社員(府中市)

imageヤフオクで、帯芯の入っていない名古屋帯とは思わず、二度も買ってしまいました。最初は〇〇〇〇〇という店で購入した名古屋帯で、ペラペラしていておかしいなと思い、西陣の帯屋さんに見ていただいたら、帯芯を入れないままかがってあります、まがい物ですよとのこと。ド〇〇〇〇店に連絡したところ、すぐに謝罪してくださり、西陣の帯屋さんに芯を入れていただく手続きや代金などをすべて請け負ってくれました。アフターケアがまともだったので不問にしました。二度目は今年の8月にKという会社で買った絽つづれの帯に芯が入っていませんでした。それなのにかがってあり、完成品として売っていました。ちょうど12月に西陣の帯屋さんによる無料の帯相談会があったのでそこで見せたら、芯を入れずにかがってあると。K社に連絡すると、社長と名乗る人物からメールが来て、「4ヶ月も経ってからなぜ苦情を言うのか、非常識だ」「うちはそんなまがい物なんて売る店ではない」「ヤフオクの表示が消えればそれ以降の責任はないという意味だ」などと強い口調で返信があり唖然としました。普通は、「保証期間を過ぎているから返金はできませんが商品に欠陥があり申し訳ありませんでした」などの謝罪をするものではないでしょうか。私は返金しろなどとは一言も言っておらず、誠意を持って謝罪し、再発防止を約束してもらいたかっただけなのに、この言い様はなんでしょう。不良品を売っていたことをわざわざ報告してなどやらなければよかったと後悔しました。こんな業者が芯も入れずに仕立てたような帯を売っているなんて、和服業界としても注意喚起していただきたいです。苦情を言いたくても言える場がなく困っていましたが、このような場を設けてくださり感謝しております。

157.着物に憧れを持つ学生が多く...
2016/11/13 40歳代大学講師(中国延安市)

image中国で日本文学や日本文化の講義をしております。着付け講師としての資格を持っているので、着物のついての知識も講義に取り込んでおります。着物に憧れを持つ学生が多く、実際に購入したいという学生もいます。ただ、このサイトのような呉服業界の後進的なありさまを思えば、着物の購入を勧めることはできません。例えば、高価な商品を無理やり売りつける。(私もクーリングオフに応じてもらえなかった経験があります)支払い方法などが不明確。問題は山積みです。クーリングオフ制度の確立や手入れがしやすく安価な商品の開発などが必要ではないでしょうか。

156.教室で主催する呉服市
2016/11/08 20歳未満パート(岩見沢市)

image着付け教室に通っている友人の誘いでその教室で主催する呉服市に行きました。友人はその教室から3人以上お客さんを連れて来るように言われて困っていたのでお付き合いをしたのですが、特に欲しい商品も無かったので帰ろうとすると仕切りの向こう側から私にワザと聞こえるように「え!何も買わないで帰る。そんな非常識な人がいるの?」と、声がしたのです。あまりにも酷くてそのまま帰りました。

155.もっと丁寧な売り方をしてもらいたい
2016/06/08 50歳代パート(西脇市)

image着物が大好きです。先日、反物をネットで購入しました。仕立てを近くの着物店にお願いしたのですが、柄を足してほしくて、金額を聞いたところ、そんなに高くないです。1、2万くらいですね。と言われお願いしました。その時展示会をしており、羽織を仕立てて頂いたのですが、仕上がり請求書を見てビックリ!柄足しに6万! 1,2万と聞いたのですが!と言うと柄を足してくれた方が一流の先生で、、、??はぁッ!素人には柄を足す方が一流の人か、三流の人かはわかりません。前にも、このかたと意見の食い違いがありましたが、今回はもう、ここではお願いしません!と帰って来ました。売るのが商売かもですが、もっと丁寧な売り方をしてもらいたいです。

154.あまりにも酷い
2016/06/03 40歳代パート(岩見沢市)

imageこんにちは。私は市内の着物教室に通っていますが先生に翌月母の看病の為ひと月お休みさせてもらいたいと申したところ「そんなことしたら今まで覚えた事がまた一からになるからダメです。」との事でした。現在でも仕事が終わってから教室に行き、夜八時半から車で三十分かかって実家に行き母に食事を食べさせたり身の回りの世話をして十二時過ぎに家に戻っています。正直もう限界です。教室側はお月謝を少しでも減らさないように必死なんでしょうけどあまりにも酷いと思います。

153.学院の講師も信用できなくなり...
2016/05/15 20歳代会社員(神奈川県)

image私は某きもの学院で着付けを習っています。教材の押し売りが少し気になっていたのですが、「そのうち買います」で断れていたのでこれまでさほど気にしていませんでした。しかし、先日ついに展示会で高額な帯を買わされました。経緯を説明します。前の回の授業において、「講師・生徒で展示会に行く。講演もあるので行かないか?」と持ちかけられ、授業も休みだしと特に警戒せず参加しました。素人は展示会がどういうものか知らないものです。到着後、講演を先に聴講し、その後展示フロアに移動しました。展示フロアでは最初のうちは「呉服屋の体験」と言うように説明されていて納得しながら試着などさせていただいていたのですが、2回目の試着時に、「あら、この帯締いいじゃない!これ買いなさいよ」と講師に言われ、「そうですねー…」と適当にはぐらかしていたのですが、その講師が帯締を持ったままスタスタ移動開始…えっ?本当に買わせるの?と感じたのですが5000円台だったので、まぁいっかぁくらいの気持ちで黙っていました(それでもひとりだったらまず買わなかったでしょうけど)。驚くのはその次で、西陣まいづるのブースに来たとき、まさか私は買わされると思っていなかったので、「この帯綺麗ですね」と脳天気に帯を選んでいました。そんな中、「ぜひお着物に合わせてみてください」と言われ、これまで2回の試着で購入を迫られることはなかったので、これまた警戒せずに応じたら、講師が「この帯にしなさい!こんな金額じゃ普通買えないわよ!」と言い出しました。いつの間にか他の講師も周りに集まっており、「ひとつくらいは持っておいてよいものよ」「よかったじゃない」というようなことを言っています。結局、はいも何も言わないうちに購入手続きに入ってしまいました。確かに、いやそんな高い帯買えませんと、サインする段階でもキッパリ言えば断れたのですが、空気に飲まれたんでしょうか、まったく言えなかったんですよね。帰宅後何度もキャンセルを試みようかと考えました。しかし、使う予定である親の着物には使えると思われること(講師の言葉を信じるなら)、一応自分が気に入った帯ではあることから今回は勉強代と考えて返品の試みはしないことにしました。繊維について詳しくないのでここに投稿されているプロの方の言うぼったくりだったら悲しいですけどね...実際、もっと安くは買えるのでしょうが、一応材質と製法だけは本物であってほしいです。証紙が付いていれば高く買い取ってもらえる呉服屋のようなので、どうか品だけは確かであってくれと願うばかりです。明治創業の老舗も着付け教室も詐欺めいたことをしていたら、一体何を信じれば良いのでしょう。様々な偽装が騒がれる今日、一度着物業界の偽装も暴いていただきたいものですね。来週末もまたイベントがあり、今度は絶対にサインしないと心に決めていますが、将来何かを買いたくなった場合にどこを頼って良いのかわからないのは悲しいことです。この出来事があってから、学院の講師も信用できなくなり、本当にこの帯はこの着物に使えるんだろうかというような不安まで生じてしまい、悪いことだらけです。私にとってこの出来事は相当ショックでインターネット上で調べまくったのですが、呉服屋さんのほうもそれはそれで胸を痛めながら仕事をされているようです。展示会はそういうもの、知らずに行ったほうが悪いとそれで済ませてしまうのは簡単ですが、それではこの悪循環がより酷いものになり、最終的に業界ごと崩壊してしまうのではないかと思います。各立場の人の思い含め、本当にいろいろと勉強になりましたが、怒りが爆発した後は、憂いしか感じません。

152.活用する方法は教えてくれません。
2016/04/17 30歳代会社員(神奈川県)

image素朴な質問であり不満なのですが…祖母や母、母の友人から貰った大事な着物を活かす方法を何故呉服屋さんは教えてくれないのでしょうか。新しく買う事を目的としているので、すでに持っているものを活かす事を教えるのは呉服屋さんの目的とははずれているから毎回いやな目にあうのでしょうか?いつも呉服屋さんの前を通りかかると、着物が好きなので小物や新作を見てまわります。その際に聞かれるのは「何かお探しですか?」と。「特に探し物はなく、すでに一揃えあるので見ているだけです」と応えると、「お着物を着られるご予定があるのですか?」と。着物って…予定がないと着ないものなの?と不思議に毎回思います。「好きなので普段適当に着ていますよ」と言うと「どんなものをお持ちなのですか?」と聞かれます。正絹でも夏物冬物帯も様々、礼服や振袖、紡ぎ云々大体あると答えます。私としては、その持っているけれどサイズが合わなかったり、組み合わせを悩んでいたり、結婚式などで失礼がないように知識が欲しいと思っていても、呉服屋さんでは「既にあるもの」を上手く活用する方法は教えてくれません。今日もお直しの相談に呉服屋さんに行きましたが、その呉服屋さんは「正絹」だけを扱っていて、ポリエステルに嫌悪感を抱いているようでした。。。持っている着物を持ち込んで直しの見積もりを頂いたのですが、対応が不愉快でした。着たら洗いたいし、貰ったものは大事にしたい。そんな基本的な要求に答えられない業界って廃れて当然だと思います。新しいものばかりを売りつけて、長く着れる着物のメンテナンスを請け負わず、サイズが合わないものを着る事を小馬鹿にする文化では、すでにそれは『着るもの』の文化ではない気がします。サイズが合わなくても、使い方が分からなくても、親や祖母から貰ったものを大事に「着こなしたい」気持ちも理解せず、馬鹿にする態度は、正直嫌悪感しか抱けません。でも嫌悪感を抱いていても、町にある呉服屋が一番身近な着物のメンテナンスの派出所です。嫌々行って、毎回いやな思いをしていますが、多少サイズがちがくても「長く着れる良いもの」だからこそ着物は高いのでは??何故毎回親からもらった代々の着物をばかにされながら、根気よくメンテナンスをし、日常に使えるように努力しなければいけないのか悲しくなります。もっと着物を使えるようにして欲しいです。高級で自分にぴったりあっていて、たまにしか着ない不要品など要りません。それは「着るもの」ではなく「ただの飾り物」です。「使いたい」からメンテナンスをしているのに、「使用」に関するアドバイスも、フォローもない世界でどう普及させていきたいのだろう?と甚だ疑問に思えます。どこの呉服屋にいっても新しい着物を買わせる、新品を活用させることが目的ですが、私のようにすでに回りから沢山の着物をもらっている人たちにも門を開いて頂き、あるもののメンテナンスで利益を得られるように親切なシステムを作ってもらいたいです。きちんとメンテナンスや相談に乗ってくれる所であれば、自分用にぴったりのものを(例えば襦袢などポリと、正絹ともに揃えるなど)作ろうとおのずと思えます。中古やおふる、親兄弟から頂いた着物を上手く使おうと思う人を、下に見る文化はやめて欲しいです。それとそんなことをしているから、「着物=晴れ着」になって、お高く止まった人々が、気軽に着物を愉しんでいる若い人たちを馬鹿にして、着物離れをさせてしまっているのだと思います。

151.行くとまた着物を勧めてくるのでは?
2016/04/07 40歳代主婦(あま市)

image愛知県津島市の某呉服チェーンで、勧誘され続けています。このチェーン店は近所では振袖レンタルしている人が多く評判良かったので、昨年27年7月近所にあるYの支店へ振袖レンタルについて話を聞きに行きました。そこの女性店員に「8月お盆に名古屋市内ホテルで大展覧会があります」と招待を受け、8月19歳の娘を連れて展覧会に行きました。レンタル振袖が決まり、契約書にサインをしていたら、担当女性店員に「御嬢さん19歳厄年ですから真珠ネックレスセットを買って御嬢さんにプレゼント差し上げて下さい、お安くしますから」と宝石担当の店員さんを紹介されました。このチェーン店は宝石も取り扱っています。翌9月に親戚の結婚式を控え、ドレスを着ることにしていて、アクセサリーは決まっていなかったし、春にブラックフォーマルは買ったものの、真珠はまだ買っていなかったので、一生物だから、と思い、値引き後価格20万円で購入しました。この日振袖レンタルと真珠の契約をしました。2週間後振袖担当女性店員から電話が入り、支店へ真珠の受け取りと20万円の支払いに行きました。担当振袖女性店員に支払った途端に「今日は京都から職人さん?が来ていて、色無地の展示をしています。」とその場で職人さん?を紹介されました。担当店員に色無地の反物を見せられて、反物を体に巻きつけられました。私は色無地は持っていて要らない、と言っているのに「色無地は何色のをお持ちですか?このお色なら一生着れますよ」とか言って勧めてきます。1時間位抵抗していたら、奥から支店長が出てきて2人からセールストークが始まりました。必死に断わってるのに、支店長が電卓取り出し計算を始めて「値引きしてセットで50万円ですよ」と言われました。買えません、と言って断わって帰ってきました。真珠の代金支払いに来たのに、支払った途端に次の高額な商品の契約しようとしてきて腹が立ちました。11月には振袖レンタル仕立てが出来たと電話があり、もやもや気分で受け取りと支払いに行ったら、担当者が私が目を離したすきに娘に声をかけて訪問着を勧めていました。また支払った途端に次の商品を勧めてきました。きっぱり断って帰りました。翌年(今年)3月末チェーン店系列の写真屋で撮影した成人式前撮りアルバムが出来上がったと電話があり、また嫌な予感しつつ受け取りに行ったら、喪服を勧めてきました。この担当者、最近うちが葬儀したことを知ってるのに、何で今喪服を勧めてくるの!?と思いました。しかも今はこの地区では着物の喪服を着る人がほとんどいないです。喪主の妻で着物の喪服を着る人はほとんど見かけなくて、私は洋装ブラックフォーマルを着ました。担当店員に「この間の時は、着物の喪服は着なかったので要らないです」と断わって帰ってきました。今年11月には成人式の着付けの打ち合わせがあります。行くとまた着物を勧めてくるのでは、と思い、行きたくないです。大学の卒業式の袴無料レンタルもサービスで付いているので、卒業終わるまでこの状況が続くかと思うと憂鬱です。

150.悲しい気分になりました。
2015/11/05 30歳代主婦(大府市)

imageこんにちは。今年の夏ぐらいに人生で初めて浴衣を購入しました。購入した呉服屋はショッピングモールにある「....」と「〇○○○」というお店です。「....」では浴衣を買い、「〇○○○」では浴衣に使う腰紐を購入しました。ですが、この二つのお店で同時に何十万とする着物の押し売りにあいました。押し売り、店員の囲いという怖い思いをして運よく逃げ切れたのですが、あまりにも腹が立ちこの二つのお店の本社に苦情の電話をしました。「〇○○○」」は本社の対応はよく謝罪してくれましたが、「....」はとにかく酷かったです。本社から帰ってきた答えは「クレームは受け付けていない。二度と買いに来るな。」でした。知り合いにこのことを話したらショッピングモールにはいってるチェーン店の呉服屋は態度が悪いのは当たり前だと言われました。後から調べましたがこの二つのお店はたしかに評判の悪いお店でした。ショッピングモールに入っているお店だと思い安心してしまい今回すごく痛い思いをしました。昔からある伝統な和服で素敵なものなのに、こんなお店のような売り方をして残念で悲しい気分になりました。

149.詐欺接客、やめてもらいたいです。
2015/09/10 40歳代パート(札幌市)

image帯締めを買いに「きもの〇○」へ行きました。直ぐに店員の方が来たのは知ってましたが、私は帯締めだけを見てましたら「帯締めですか?」店内に陳列された帯締めは私の好みでは無かったので好みを説明すると出てるだけの品物しか無いとの事でした。店員さん、既に上から目線で私は、頭にキテました!店員、お構いなしに店内のマネキンの帯締めが私の好みの物があり店員の接客態度には頭にキテましたが、やっと見つけた帯締めだったので即購入しました。すると、「購入者にアンケートを書いてもらってます。もしかしたら、抽選で着物が無料で当たるアンケートなので是非!」と言われてダメ元でアンケートを書きました。すると今月に入りハガキが届きました。着物プレゼント当選と。そんなバカな話は無いので捨てるつもりで置いときましたら、わざわざ着物店のその時の接客したオバサンから電話が来ました。何と!着物が当たりましたと500名近くの応募で19名当選の一人に選ばれましたと。私は「でも無料な訳がないですよね」と言うと、「いえいえ。ところが本当に全て無料、タダなんですよ」と言われ 着物を見に行く予約をしました。当日、パートを急いで終え着物店へ行くと私の前にも既に数人が着物を見てました。…何か、怪しさプンプンです。着物をじっくり選んで納得のお品を決める事。仕立ては当店でする事。転売等を防ぐため。仕立て代金は元気またはカードでのお支払で。と??「はぁ?無料じゃないし…私は、即座にあれ?電話で全て無料って言いましたよね」と言うと、オバサン店員「ワタクシが言いましたか?誰が言ったんですかね?」と。いつもなら私も食い下がらず言い返すのですが仕事で疲れて言った言わない、電話の内容を録音してる事を言うのも面倒だったので「では結構ですと帰って来ました。」本当に着物の販売の方と言うのはどうして上から目線で詐欺紛いな接客をするんでしょうか?こちらの、皆さんの内容を読んで更に怒りが込み上げて来ました。こんな詐欺接客、やめてもらいたいです。

148.頓珍漢な接客
2015/06/19 50歳代主婦(千曲市)

image呉服屋や着物展示会の販売員は、お客がまるっきり着物の知識がないとでも思っているのか、あるいは馬鹿にしているのかわかりませんが、頓珍漢な接客をする人が多いです。今までで一番驚き、かつ忘れられないのは、着物好きな知人と袋帯を「素敵な帯ねー、訪問着や一つ紋の色無地に合わせると格が上がるよね」と言いながら眺めていたら、ツツツーと後ろから忍び寄ってきた年配の販売員に「こちらは、袋帯でございます」と説明されたことです。私が吹き出しそうになるのをこらえていたら、勝気な知人が「そうね、とても名古屋帯には見えないわ」と皮肉を放ち、その後彼女の着物知識を総動員してコテンパンに販売員をやっつけてしまいました。ときどき私も加勢しました。かれこれ三十年以上前の話ですが、山深い県にあっても彼女のように京都のお嬢さん大学を出て、二十代でも着物に造詣が深いお客もいるのです。彼女は京都の古着市を巡って芸妓さんの帯や着物を見ては勉強したというのですから、筋金入りです。あれから幾星霜、私も何枚か着物を誂えましたが、販売員の強引なセールストークに乗せられて買ったものはどうしても愛着がわかず結局処分しました。余談ですが、最近ある着物展示会で割り込み式の大島紬を知らない販売員がいて、あやふやな説明をお客にして売りつけようとしていました。私は黙ってみていましたが、そういうのって詐欺ではないかと思います。

147.訪問着と付下げの違い
2015/06/17 30歳代会社員(川崎市)

image昨秋から日舞を習い始め、日常でも少ないですが着物を着るようになりました。先日銀座に用事がありまして、以前から興味のあったお店に足を運びました。そのお店はミセス向けの雑誌にも度々掲載される有名なお店です。私がお店に入るとスグにオーナーらしい女性が出てきて「ご用件は?」と質問なさったので、「特に用事がなければいけないのでしょうか?」と返しました。そのオーナーの女性の質問の仕方や「教えてあげます」という上からものを言う態度に違和感を覚えました。冷やかしだと思ったのでしょうね。もちろんスグに購入の予定はなく自分の目の保養と勉強を兼ねて観に来たので、そこは割り切ったつもりだったのですが。もう一人ご年配のスタッフの方が訪問着と付下げの区別がイマイチわかっていなかった私の質問に答えて下さったので、色々な商品を自分の目で見てからそのお店を後にしました。老舗で歴史や実績、著名なお客様に定評あるお店ではありますがこのような小さな出来事が着物を着ることへのハードルを上げているのではないでしょうか。私はそもそも着物が好きなので、上記のような出来事程度で着物を着ることを諦めるようなことはしません。いつか見返したるわい!ぐらいの気持ちでいます(笑)

146.積極的に木綿着物で外出
2015/04/23 30歳代パート(東京都)

image某チェーン店を覗いていたところ店員が寄ってきた。今後のコーディネートの参考にとポリエステルの仕立て上がり(帯とセット)を見たかったのだ。(ポリは好きではないので安くても購入はしない。普段は古着が中心で木綿を好んで着ている。)色々話し掛けられ「お仕立ての経験は?」と訊かれたので「木綿で2万円のが一番高いですね」と言ったら、あっけにとられ黙ってしまった。これは売れないなーと思ったのだろう。早々に引っ込んでくれて良かった。もう一つ、地元のチエーン店にて。柄物の足袋はないかなぁと覗いてた。この日は「太物の日(2/10)」なので木綿の着物を着ていた。着物屋の店員なら太物の日を知っているだろうと話を振ったところ太物という言葉すら知らず。しかも木綿着物を見下された。太物の説明をして今着てるの木綿ですよ、と言ったら店員はツンとして引っ込んだ。「大手チエーンの店員は客から教わる事を嫌う」という噂は本当なんだなと実感。どちらの店も太物を馬鹿にしている様で残念だ。こんなんでは気軽な普段着が普及するはずがない。せめて自分だけでもと思い、積極的に木綿着物で外出している。

145.返品は無理ですよね?
2014/09/20 20歳未満学生(尼崎市)

image着物を購入したのですが、今しかこの値段では提供出来ないと言われ販売員に急かされて購入を決意してしまいました。私自身鬱病という精神に疾患を抱えていますのでパニックになってしまったのが問題なのですが。まだ着物は取りに行ってません。セットで購入したのですが、購入時に帯などセットに含む物はゆっくり選んでくれればいいと言っていたのに、お金を支払い後は帯が決まらないとまた急かされて、結局気に入った帯を選ぶことも出来ませんでした。他の帯締めなどはまだ選んでもいませんが、あちらの都合で先に仕立てはするとの事でした。おそらく仕立ては終わっているはずですが、この場合返品は無理ですよね?

144.みんな着物が大好きなんですよ。
2014/06/28 50歳代着付け講師&写真スタジオの着付け(東京都)

image母から子へ、日本の歴史と共に受け継がれてきた着付けの技能を純粋に伝承したい、そんな思いから大手との契約をことわり、試行錯誤の上自宅で着付け教室を開きました。着物も帯も小物に至るまで全て無料、個別指導で着物は勿論、小物の販売もしません。講師の認定料も戴きません。宣伝は家の前のチラシのみ、ホームページすらありません。それでも開室から今年でちょうど1年、現在生徒20名余、着付けを頼まれたお客様が次々と入室され、そこから有名写真家さんのスタジオ専属着付け師へと発展し、口コミと評判と生徒さんの人脈で都内から近県まで、今では予約も難しい状況です。安い授業料ですから正直儲かる訳では無く、半ば慈善事業ですが、感謝の言葉と伝承の喜びがわたしの財産です。生徒さんが着物を買いたいと言うときにはいつも まずはお母様のお着物などをお借りして練習しましょう、着物を買うなら着れるようになってから買いなさい、騙されないようにしっかり勉強してください と指導します。みんな着物が大好きなんですよ。だから押し付けなくても欲しくなれば着物は買ます。お洋服と一緒ですよ。着付け教室から呉服屋さん洗い張り屋さんまで、着物業界は騙しあいをいつまで続けるのでしょうね。安心して永く着物に触れられる環境こそが着物を再び流通させる近道だと私は提案します。

143.着物が普及しない原因を作っている
2014/02/28 20歳代会社員男性(大館市)

image私は日本人のアイデンティティーを守るという意味で、どんな人でも普段から着物を着れる世の中になると良いと思っています。御社のHPを拝見しましたが、「着付け」に関するトピックがたくさんありました。着物を着るという文化を守りたいと思っている方は日本人の中で世代を問わずたくさんいます。しかしそういった方が実際に行動を起こすとなると、やることは決まって「着付けを教える」ことだと色々なHPを見て感じました。私はこれが着物の衰退に大きく影響しているのではないかと思います。もう少し正確な言い方をすれば「着物が普及しない原因を作っている」ということです。数年前、紳士服店でスーツを購入しました。その時に迷ったのが、スーツの色です。私は個人的に黒が好きなので黒いスーツが欲しいと思いましたが、黒いスーツは喪服としての意味もあるので、一緒に売られていた紺色にするか黒にするか迷いました。黒い服をビジネス用に着るのは正しいのかどうかをネットで調べることにしたのですが、黒い服を喪服として来ているのは日本人の勝手な解釈だと分かり、自信を持って黒いスーツを購入しました。スーツを開発した西洋では「喪服」として指定されるスーツはないようです。その代わり暗めのダークカラー(黒とダークは違う)の”略礼服”を着ています。黒いスーツは単なる黒いスーツでしかなく、喪服とは関係ありません。礼服としてはタキシードや立襟のシャツなどがあるようです。黒いスーツを礼服として着ているのは日本人の勝手な解釈であり、正統な洋服の着方としては正しくありません。おそらくは和服の喪服が黒いから黒いスーツを喪服だと思い込んだのかもしれません。しかし日本国内ではこの価値観が認められています。洋服は正統な着方でなくとも認められていますが和服はどうでしょうか。着付け教室を開いて、当時の富裕層しかしなかったような着方を絶対的に正しいものとして教えていないでしょうか。他のやり方は間違いで絶対にやってはいけないと教えていないでしょうか。もしそれが現代の生活に合っていなければ、着物で生活することはいつまでたっても敷居が高いままです。着付け教室で習うような着方しか認められないということであれば現代の生活に合わせて着物を進化させることも不可能でしょう。夏の祭りでは浴衣や甚平を着る人たちを目にします。どちらもれっきとした「着物」です。普段は着物なんて目もくれないのに浴衣や甚平は好んで着る人がたくさんいます。着物を着たいと思っている人はたくさんいるという証拠です。最近では甚平のほうが人気になってきていますが、これは単純に動きやすい上に簡単に着れるので現代人の生活に合っているのです。今は祭りでしか着る人もいませんが、こういった人たちがいつでも着物を着れるような世の中になるためには、現代の生活に合った着物をつくらなくてはいけません。呉服店や着付け教室の収益のための着物ではなく日本人のアイデンティティーとしての着物を、現代人の生活に合った形で発展させていくことはできないでしょうか。

142.売り上げばかりの接客
2013/12/12 40歳代パート(盛岡市)

imageリサイクル着物店のネット通販でのことです。店舗ではないのでこちらにお便りしていいか迷いましたが納得がいかないので今後、この様な目に皆様遭われないために記します。オークションではなく、ネット通販でのリサイクル着物のサイトを拝見しまして、お値段お手頃で自宅用に良い~と少し可愛らしいデザインでしたが購入前提で質問いたしました。しつけ糸付き未着用と記されており、その他特記事項はありませんでしたが、経年劣化による黄ばみや虫食いの有無、手縫いか?ミシンか?居敷あての有無などです。返事では、黄ばみ虫食いは無く、状態がよいとのお返事。衿裏の綿部分に若干の黄ばみがあるとのこと。その話を真に受け、注文したところ一方的に着払代引きで送ってきました。更に、荷物を開封したところ一目でわかる 状態の悪さ黄ばみ黄シミは、至る所。さらに虫食いの穴の数々、経年劣化と思われる生地の弱りとせっかく質問までして確認したのにこの様な有様で詐欺では?と思うほどです。返品返金の連絡をしました。しかし、誠意ある対応とはかけ離れており、きっと数千円だからと泣き寝入りしている方も多いのでは?桁の違う新品は購入できずとも、こうして着物を着たい!と日本のある意味、貴重な文化を行おうとしている者にとって良心的でないお店は、単なる餌食でしかないのでしょうか。同じく着物が好きで始められたはずのそのリサイクルショップのオーナーさまは、今一度危機感を感じ客観的判断、お客様本位の目線。着物との架け橋となって頂きたいと思います。この他、大手○○トさんでは、浴衣購入で立ち寄ったのに50万の大島を羽織らされたこともあります。また、違う大手着物屋さんでは、お仕立ての際に持参したぴったりサイズの着物を採寸してお願いしたはずなのに、出来上がったらどうも大きくて、家で計り直したら後ろ幅が2センチ違っていました。その話をしたら、「ーお痩せになったのでは?」とその話をそそくさと話題替えし、30万の喪服セットを進められたり、はたまた、貴金属のクリーニング話まで!売り上げばかりの接客でとても残念です。

前頁 ( 1 2 3 4 5 6 7 8 ) 次頁